Site Overlay

亀戸おさんぽラリー、始まります|こちる cochill juice

この記事をシェアする

地域の飲食店をめぐるスタンプラリーイベント「#亀戸おさんぽラリー」が、2025年11月1日(土)から始まります!

■イベント概要■
亀戸内の仲良し5店舗で、スタンプラリーを企画しました!
各店舗をめぐって、おいしく楽しくスタンプをためてね!
3店舗分のスタンプを集めたら、その3店舗いずれかで受けられる特典をGET!
対象の5店舗すべてをめぐって、スタンプ10個を集めたら、オリジナルグッズをプレゼント!

期間:
2025年11月1日~2026年1月31日

参加店舗:
こちる cochill juice/亀戸ジンジャーヌードル/WingsBuger東京亀戸/COCCALA(コッカラ)/ほぺった

—-
気がつけば、キッチンカーをはじめて7年、亀戸にお店を構えて6年目。
あっという間に月日は流れるものですね。
これまでも、色々と試行錯誤の中で自分なりに「お店を継続させること」に力を注いでいたつもり、ではありました。
けれど、やっぱり今のこちるには、「何か」が足りない…そんな想いを巡らしながら、お店に立つ日々を過ごしていました。

そんな中、周囲の協力があって、様々なチャレンジを進められることに…!
例えば、夏まつりに合わせて登場した「フルーツハイボール」をきっかけに、アルコール販売をはじめる取り組みー「宵こちる」
「宵こちる」には、良い・酔いを宵(夕方から夜のはじまりの時間帯を指します)時間に楽しんでもらいたい、そんな想いが込められています。

そして、今回の「#亀戸おさんぽラリー」
個人店が多い亀戸だからこそ、店舗同士の横のつながりを活かしつつ、お客さま参加型のイベントを企画したい。
各店舗のお客様が近隣の他の店舗にも足を運ぶきっかけが生まれたらー。
各店舗にお伺いし、趣旨の説明とご意向をお伺いすると…皆さん、とっても乗り気になってくださり!嬉しかったのと、何よりホッといたしました。
「個人の飲食店は生き抜くのが大変な時代だけど、新しいことに挑戦しないとね。」
「ちょうど、ワクワクできることをやりたかった。」
といった前向きなご意見を頂き、ともにスタンプラリー実現に向けて、準備を進めて参りました。

さらに!今回の企画は、スタッフのみんなからも協力したいと言ってくれまして!

こちらのスタンプカードは、当店のスタッフちゃんがデザインを担当。

参加方法等のご案内サイトは、WingsBugerのスタッフさんが担当してくれています。

亀戸おさんぽラリーご案内サイト

今回の取り組みについては、各メディアでも紹介されていますよ!

〇亀戸プロ

〇江東経済新聞

周囲の皆さんに助けて頂き、実現した今回の取り組み。
ぜひたくさんの方々に楽しんで頂きたいです!
スタンプ10個集めるともらえるオリジナルグッズも、みんなの「ワクワク」が詰まっていますので、ぜひお楽しみに!!

ちなみに…
当店「こちる」の由来は、「こ」=「小」ちょっと、「ちる」=「chill」のんびり・ほっこりする
当店のフルーツジュースを飲んで、ちょっとほっこりしてほしいという想いで名づけました。
こちるの英語表記は、「cochill」なのですが、この「co」って、協力・共同という意味の接頭辞だと知りました。(今更…お恥ずかしい)
「こちる」には、「ちょっとほっこり」に加え、「皆さんと一緒にほっこり」という意味でもあるんだなぁと嬉しくなった次第です。

これからも、当店をよろしくお願いします。